こんにちは。田舎で子育て×インドアJOY!のeBayセラーERIです。
- HSコードって何?
- どうやって調べればいい?
- 間違えて入力するとどうなる?
このようなお悩みを解決していきます。
HSコードはeBayで販売する際に非常に重要な識別コードとなりますが、日常的に使用するものではありませんので、どんなものなのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、HSコードの基本的な概要と具体的な検索方法について詳しく解説しますので最後までご覧ください。
HSコードとは?
HSコードの基本的な概要について紹介します。
HSコードとは
HSコードとは、6桁以上のコード番号であり、輸出・輸入するときにどんな商品が取引されているのかを世界共通でチェックできる国際的な識別番号です。
HSコードは商品を識別するだけではなく、関税率や規制内容なども調べることができますので、eBayセラーにとって欠かせない番号となります。
HSコードの基本は「類」「項」「号」によって構成される6桁の番号です。
この6桁部分が世界共通で定められた番号で、7桁目以降は国ごとに定めた任意の番号をつけ足しています。
輸出と輸入でHSコードが異なる場合は、7桁目以降の番号が違うためです。

ラベルを発行する際には、必ず以下のようにHSコードの入力項目があります。
DHLのラベル発行画面

FedExのラベル発行画面

CPaSSのラベル発行画面

HSコードが必要な理由
HSコードが必要な理由は、輸出入を滞りなくスムーズに行い、正しく管理するためです。
たとえば、カメラを日本から海外に輸出する場合、CanonのカメラやSONYのカメラといったように商品名やメーカー名を記載しても分かりにくくなってしまいますが、9006.59(カメラのHSコード)と記載すればどのようなものが輸入されてくるのか一目瞭然です。
このように、HSコードは世界各国の関税などが輸出入を管理しやすくするためのコードとして使われています。
HSコードの調べ方・検索方法
HSコードの調べ方・検索方法について詳しく紹介します。
HSコードの一覧表は関税ホームページからチェックできる
HSコードの一覧表は、税関ホームページの「輸出統計品目表」というページにまとめられています。
品目によって第1部〜第21部に分類されてまとめられており、各分類の「品目表」というページからHSコードを探すことができます。
税関ホームページでHSコードを探す具体的な手順は以下のとおりです。
STEP①:税関ホームページの「輸出統計品目表」にアクセス
STEP②:最新版の「輸出統計品目表」を選択
STEP③:該当する分類を探し「品目表」を選択
STEP④:表右にある「統計番号」のなかの「H.S.code」を確認
税関ホームページではかなり分かりやすくまとめられており、たとえばカメラであれば「第18部 光学機器、写真用機器、映画用機器、測定機器、検査機器、精密機器、医療用機器、時計及び楽器並びにこれらの部分品及び附属品」の第90類に該当する「光学機器、写真用機器、映画用機器、測定機器、検査機器、精密機器及び医療用機器並びにこれらの部分品及び附属品」にからHSコードを探すことができます。
※「輸出統計品目表」は毎年最新版が更新されていますので、かならず最新版の内容を確認するようにしましょう。
HSコードの検索方法・検索ツール
上記で紹介したとおり、税関のHSコード一覧表から該当商品を探すこともできますが、時間がかかってしまい面倒ですので、検索ツールでHSコードを調べることが一般的となります。
代表的なHSコードの検索方法は以下のとおりです。
サイト名 | 特徴 | 主な用途 | URL |
日本税関 | ・日本語でキーワード検索できる ・国の機関だから安心 | 日本から輸出する商品のHSコードを確認したいとき | https://www.customs.go.jp/searchtc/jtcsv001.jsp |
WCO Trade Tools(HS Nomenclature) | ・世界税関機構(WCO)の公式ツール ・国際共通6桁HSコードを検索できる | 国際標準のHSコード(6桁)を知りたいとき | https://www.wcotradetools.org/ |
FindHS.Codes | ・商品名(英語)を入力して候補を検索できる ・関税率や国ごとの差異も参照可能。 | eBay出品時、英語でHSコードを素早く調べたいとき | https://findhs.codes/ |
郵便局(日本郵便) | ・国際郵便でよくある品目のHSコード例を検索できる | 小型荷物や国際郵便でよく使う品目を調べたいとき | https://www.post.japanpost.jp/int/use/publication/contentslist/ |
初心者eBayセラーは、まず日本税関のホームページから検索して、輸出先となるアメリカのHSコードを調べて一致しているかどうかを確認することがスムーズに行えるでしょう。
HSコードに関するよくある質問
HSコードに関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
- HSコードはChatGPTなどのAIでも調べられますか?
-
ChatGPTなどのAIに質問することでHSコードを調べることができます。
たとえば、「CanonのカメラのHSコードを教えてください」というアバウトな質問をした場合、以下のような回答が返ってきます。
8525.80-000・・・「デジタルカメラ及びデジタルビデオカメラ」
9002.11-000・・・「写真機用交換レンズ(一眼レフ用)」
9006.53-000・・・「一眼レフフィルムカメラ」
9006.59-000・・・「その他のカメラ」
Canonの「EOSシリーズ(ボディのみ)」を発送する場合 → 8525.80
Canonの「EFレンズ」「RFレンズ」などレンズ単体を発送する場合 → 9002.11 / 9002.19
- HSコードを間違えて発送するとどうなりますか?
-
HSコードを間違えてしまうと、税関の審査で止められてしまったり、間違った税金が発生するなどのトラブルに発展する可能性があるため、HSコードは正確に入力することが大切です。
まとめ
HSコードは日本から海外にeBayで発送するとき、商品を識別するための国際規格の識別コードとなります。HSコードを入力することで関税やスムーズな税関審査などが行われるため、eBayセラーは正しいHSコードを調べるクセを付けることが大切です。
そんな私ですが普段はeBayでカメラをメインに販売しています。
まだeBayを始めていない人やカメラ初心者の人にとっては難しそうかもしれませんが、まずは実際やってみることが大切です!
何かご質問がありましたら、LINE登録やメール登録後のアドレスから私、ERIへ連絡ください。
カメラの知識ゼロの状態からeBayカメラ輸出を始めて人生が変わった。という私の経験が、このブログを読んで下さった方のお役に立てるかもしれないという思いでノウハウの発信をしています。
まずは自分の力で10万円稼ぎたいと思ってる方やeBayカメラ輸出に興味を持っていただけた方に、ゼロから月収10万円までのロードマップ【Camera First Manual】をプレゼントしています。
(クリックしてエラーになった場合プレゼント配布期間が終了しています。)
