eBay SpeedPAKのラベル印刷やCPaSSでの発送方法を解説【DHL最新情報】

ebay-cpass-speedpak-label

こんにちは。田舎で子育て×インドアJOY!のeBayセラーERIです。

  • SPeedPAKのラベルを作成したい
  • CPaSSの具体的な操作方法が知りたい
  • SpeedPAKセラーポータルへの入り方が分からない
  • FedExとDHLを価格比較しながら使いたい

このようなお悩みを解決していきます。

新しく開始されたeBay公式の配送サービス「eBay SpeedPAK- Ship via FedEx」(以下SpeedPAK)について気になっている方も多いのではないでしょうか。

今からSpeedPAKで発送したい方向けに、役立つ情報を共有したいと思います。

  • CPaSSでラベル印刷するまでの流れ
  • 返送ラベルの作成方法
  • おすすめ基本設定

を具体的に分かりやすく解説していきたいと思います。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

2024年4月18日にCPaSSで「eBay SpeedPAK- Ship via DHL」という新たな配送オプションが導入されました。

重量や配送国によって最適な配送サービスを選択できるようになりましたので、価格比較の方法も追記しています。

目次

CPaSS(シーパス)とSpeedPAKとは?

CPaSSとは、無料で利用することができるeBay公式のラベル発行ツールです。(Hirogeteやe-Logiのようなイメージ)

CPaSSの画面はこんな感じです↓↓↓

CPaSSからSpeedPAKの配送ラベルを印刷することができます。

ちなみにSpeedPAKとはFedExとDHLの配送サービスを利用しているもので、梱包材もそれぞれの配送サービスのものを利用できます。

CPaSSで利用できる配送サービスは「FedEx」と「DHL」の2つです。

クーリエの割引料金の条件に該当していなくて困っている方でも、「CPaSS」に登録することで、誰でもお得にFedExやDHLで発送をすることができます。

DHLのサービスも開始されましたので、ラベル作成時に価格比較をして安い方のサービスで発送することができます。
価格比較の方法も後ほど解説します。

SpeedPAKの発送ラベル印刷方法

まだCPaSSアカウントを作成していない方はこちらを参考にしてください↓↓↓

あわせて読みたい
eBayの海外発送方法【SpeedPAK】の料金やCPaSSの使い方【初心者必見】 こんにちは。田舎で子育て×インドアJOY!のeBayセラーERIです。 eBay輸出で使える海外発送方法が知りたい クーリエの割引条件(発送数など)を満たせず契約を断られてし...

こちらの記事に発送前の設定も記載しているのですべて完了したという前提で

ラベル印刷方法の解説を始めていきます。

CPaSSで価格比較をしてラベル印刷する方法

まずは「CPaSS」にログインし「発送手続き待ち」ステータスを開きます。

発送したい商品の「発送手続き」をクリックします。

「発送手続き」>「出荷情報入力」をクリックします。

①単位重量(kg)

②原産国

③パッケージサイズ(cm)

を入力します。

Ⓐ単位重量で梱包材込みの重量を入れた場合はパッケージ重量の「梱包」欄はゼロにします。

すべて入力できたら「配送を割り当て」をクリックします。

まずはFedExの見積もりをしていきます。

eBay SpeedPAK-Ship via FedExを「選択」します。

①「サービスタイプ」のプルダウンから

  • Envelop(エンベロープ)
  • Pak(パック)
  • Package(パッケージ)

のいずれかの梱包材を選択します。梱包材の解説は後述しています。

②「フェデックス電子取引書類」にチェックを入れます。

こちらにチェックを入れるとインボイスのデータが自動で税関に送信されるのでインボイスを印刷する必要がありません。

③「見積もり」をクリックすると送料を確認することができます。

もしオプションが必要なら追跡番号を取得前に設定します↓↓↓

署名オプション

もし総額$750以上のものであればeBayでは署名オプションが必須となっています。

署名オプションをつける場合は以下の3つから受取人のタイプを選択してください。

それぞれオプション料が違うので料金表をダウンロードして確認してください。

  • 荷受人その他住所の受取人(ISR)
  • 荷受人住所の受取人(DSR)
  • 成人(ASR)

運送申告価額オプション

もし商品にFedExの賠償責任補償金額を引き上げたい場合は申告価額を入力しますが、

オプション料がかかりますし、私の場合は設定していません。

高額商品で万が一のことが心配な場合は設定してもいいと思います。

次にDHLの見積もりをします。

「配送を割り当て」>「eBay SpeedPAK-Ship via DHL」を選択します。

①「サービスタイプ」のプルダウンから

  • Express Worldwide-Packages(パッケージ)
  • Express Worldwide-Documents(ドキュメント)
  • Express Envelope-Documents(ドキュメント)

のいずれかの梱包材を選択します。ドキュメントは書類でしか使うことができませんので基本的にはパッケージのみの選択になります。

②「電子版で通関書類を提出する」にチェックを入れます。

こちらにチェックを入れるとインボイスのデータが自動で税関に送信されるのでインボイスを印刷する必要がありません。

③「見積もり」をクリックすると送料を確認することができます。

④「配送を割り当て」をクリックします。

FedExとDHLの配送見積もりが表示されてひとめで価格比較をすることができます。

どちらかを安い方を「選択」します。

「追跡番号を取得」をクリックします。

「ラベルを印刷」からプリントアウトします。

「請求書印刷」はインボイスの印刷のことです。インボイスを電子送信ではなく紙ベースで送る必要がある国(ブラジルなど)はこちらから印刷します。

ラベルを印刷したらラベルパウチに入れてこんな感じで張り付けます。

DHLの委託先である佐川急便が集荷に来る場合は、集荷元→DHLまでの佐川着払伝票も一緒に張り付ける必要があります。

地域によって異なるので集荷業者に関することはDHLに確認しておきましょう。

着払伝票は佐川急便に依頼すると宛先印字済みのものを作成してもらえます。

集荷の依頼と追跡番号アップロードの方法

左側の「出荷待ち」>①商品にチェックを入れる>②「集荷リクエストする」から集荷依頼したあとに

③「追跡情報をアップロード」をクリックをします。

この時点でバイヤーにも追跡番号のお知らせが自動で送られ発送作業は完了となります。

集荷リクエストの詳細

「集荷日」>「集荷時間」>「集荷をリクエストする」をクリックするとFedExが集荷に来てくれますが

  • 集荷開始時間から集荷終了時間までを180分以上開けること
  • 集荷地域によって集荷締め切り時間が違うので、締め切り後は翌日集荷になること

に注意してください。

私の場合はあらかじめ配達員の方に「いつも集荷物は物置に置くようにしますね」
と伝えてあるので不在時でも持って行ってもらえます。

追跡番号のキャンセル方法

追跡番号を取得すると配送料金が請求されることになります。

ですので発送を取りやめる場合は必ず追跡番号のキャンセルをしましょう。

ラベル印刷前の場合

追跡番号の右横に「追跡番号をキャンセル」という青い文字をクリックします。

ラベル印刷後、もしくは追跡番号アップロード後の場合

該当の商品の「アクション」>「追跡番号を取り下げる」をクリックします。

FedExに荷物を集荷された後のキャンセルはできませんのでご注意ください

CPaSSで集荷先住所を変更する方法

集荷先住所の設定を変更する場合は

CPaSSトップ画面の右上の「設定」>「配送業者設定」>「設定」をクリックします。

「差出人の住所」>「編集」をクリックします。

新しい集荷先の氏名、電話番号、住所を入力して「保存する」をクリックします。

これで集荷先住所の変更が完了です。

集荷依頼後に集荷先を変更したい場合は、直接クーリエに電話をして変更依頼しましょう。

このときに集荷番号を伝える必要があるのですが、「CPaSS出荷」画面に表示されています↓↓↓

CPaSSでSpeedPAK返品用ラベルの印刷方法【最新情報】

SpeedPAKで輸出した場合、返品用ラベルを発行することができるようになりました。

Orange Connex社へメールで問い合わせ、もしくはオンラインチャットサポートから返送ラベルの発行依頼をして

メールにて返送ラベルを受け取る流れになるようです。

Orange Connex メール問い合わせ:CS.JP@OrangeConnex.com

オンラインサポートチャット:「SpeedPAKセラーポータル」の画面>ヘッドセットのマークをクリック

EX…から始まる追跡番号を伝えると、発送時の情報をもとに返送ラベルを作成してもらえます。

差出人住所とは違う住所へ返送してもらいたい場合は、メッセージ内で伝えるとそのように対応してもらえます。

  • 返送料はSpeedPAKセラーポータルから料金表をダウンロードして確認することができます。
  • 返送料金はバイヤーが発送してから請求が発生する仕組みになっています。
  • 再輸入免税に関する手続きは各自直接FedExへ連絡する必要があります。再輸入免税手続きに関してはこちら↓↓↓
あわせて読みたい
【eBay輸出】CPaSSのSpeedPAKで返送する場合の再輸入免税の方法 こんにちは。田舎で子育て×インドアJOY!のeBayセラーERIです。 返品される商品にも関税がかかるの? 再輸入免税の手続き方法が知りたい このようなお悩みを解決してい...

SpeedPAKセラーポータルの開き方

「SpeedPAKセラーポータル」ってどこ?という方はこちらの手順で入れます。

CPassのトップ画面の右端「設定」をクリックします。

「配送業者設定」をクリックします。

Orange ConnexのON/OFFタブの下にある「設定」をクリックします。

「Orange Connexアカウント管理」をクリックします。

Orange Connexのサイトに変遷し以下のような画面が表示されます。

こちらが「SpeedPAKセラーポータル」の画面になります。

ここから料金表のダウンロードや支払い設定ができます。

CPaSSでインボイスを電子送信する基本設定

個別でラベルを印刷するときにインボイスの電子送信にチェックが入っていないと、書類不足で配送の遅延や商品の返送が起こりえます。

あらかじめ基本設定をしておくと安心です。

CPaSSトップ画面の右上の「設定」>「配送業者設定」>「設定」をクリックします。

「ラップタイププリセット」>「編集」をクリックします。

「フェデックス電子取引書類」にチェックを入れて「保存する」をクリックで設定完了です。

同じ要領でeBay SpeedPAK-Ship via DHLのほうもインボイス電子送信の設定をしてください。

複数のeBayアカウントをCPaSSに登録して連携する方法

複数のeBayアカウントを一つのCPaSSアカウントと連携させて配送を一括で管理することができます。

CPaSSアカウントを分ける必要がないのでとても便利ですね!設定方法もとても簡単です。

CPaSSトップ画面の右上の「設定」>「eBayアカウント」>「追加」をクリックします。

eBayのログイン画面が表示されるので追加したいアカウントを表示させて

「Sign in with a passkey」をクリックします。

すると新しいeBayアカウントが追加され二つ表示されています。

これてeBayアカウントの追加設定が完了です。

用意しておきたいオススメFedExとDHLの梱包材

FedExとDHLの梱包材はビニールが分厚く丈夫なのに無料で使うことができます。アカウントを作成されている方はオンラインで注文することができます。

よく使う以下の梱包材を注文しておきましょう。

  • エンベロープ(≦総重量0.5kg)
  • パック(緩衝材入りパック・ラージパック・エクストララージパック)(≦総重量2.5kg)
  • ボックス(ご自身で用意した箱の梱包材等エンベロープとパック以外の梱包材)(≦総重量68kg)
  • ラベルパウチ

こちらのFedExの梱包材10kgボックスと25kgボックスは割引料金が適用されませんので、注文しないようにしてください。

  • A3ラージフライヤー(≦総重量4kg)
  • B4スタンダードフライヤー(≦総重量2kg)
  • ビニールポケット

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

CPaSSを使ってSpeedPAKのラベルを印刷するための具体的な流れと返送ラベルの作成方法などを解説しましたので

参考にしていただければ嬉しいです。今後もSpeedPAKの最新情報を随時追記していきます。

そんな私ですが普段はeBayでカメラをメインに販売しています。

まだeBayを始めていない人やカメラ初心者の人にとっては難しそうかもしれませんが、まずは実際やってみることが大切です!

何かご質問がありましたら、LINE登録やメール登録後のアドレスから私、ERIへ連絡ください。

カメラの知識ゼロの状態からeBayカメラ輸出を始めて人生が変わった。という私の経験が、このブログを読んで下さった方のお役に立てるかもしれないという思いでノウハウの発信をしています。

まずは自分の力で10万円稼ぎたいと思ってる方やeBayカメラ輸出に興味を持っていただけた方に、ゼロから月収10万円までのロードマップ【Camera First Manual】をプレゼントしています。

(クリックしてエラーになった場合プレゼント配布期間が終了しています。)

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次