eBay輸出のインボイス制度と消費税還付をわかりやすく解説【最新版】

ebay-tax-invoice

こんにちは。田舎で子育て×インドアJOY!のeBayセラーERIです。

  • インボイス制度とは?
  • eBay輸出に関係あるの?
  • 消費税還付はどうなる??
  • インボイス制度の古物商の特例について詳しく知りたい

2023年10月にインボイス制度が開始になりましたが、それによってeBay輸出にどう影響するのかまだよく分かっていないという方もみえるのではないでしょうか。

今回は、インボイス制度とeBay輸出の関係についてと、知っておくと得する消費税免税(還付)に関する特例について詳しく解説していきますのでぜひ最後まで読んでください。

目次

インボイス制度とは?

適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)とは、2023年10月1日に開始された新しい消費税の申告制度です。

インボイス制度では、一定の事項が記載された帳簿及び「適格請求書(インボイス)」等の保存が仕入税額控除の要件となります。

適格請求書はこのような様式です↓↓↓

①適格請求書発行事業者の名称及び登録番号

②取引年月日

③取引内容(軽減税率の対象品目である旨)

④税率ごとに区分して合計した対価の額及び適用税率

⑤税率ごとに区分した消費税額

⑥書類の交付を受ける事業者の名称

ぱっと見これまでの請求書と明らかに違うのは登録番号が記載されていることですよね。

つまり適格請求書発行事業者になるための申請をして認められた事業者のみがこのインボイスを発行できるようになっています。

この様式の請求書(領収書)を保存していないと消費税の免税(仕入れ税額控除)が受けられなくなりました。

eBay輸出とインボイス制度

日本国内で仕入れて、海外へ輸出している私たちにはインボイス制度はどう関係してくるのでしょうか?

簡単にいうと、

仕入れ先から適格請求書(インボイス)を発行してもらえないと、

仕入税額控除(輸出仕入れの消費税還付)が受けられなくなってしまうということです。

えっ消費税還付がないなら輸出やめようかなぁ

ちょっと待ってください!
オンラインショップや小売店から仕入れているならインボイスを発行してくれるかもしれませんよ
インボイス発行をしてもらえるかどうか一度確認してみると良いかと思います

仕入れ先がインボイスを発行してくれるような業者ばかりではないし、むしろ個人からの中古を仕入れる方が多いんですが・・・

そうですよね
実はインボイス制度では「古物商の特例」というものがあります
中古を仕入れて販売される場合は古物商許可を取得しましょう

古物商の特例とは

古物商を持っている人は、一定の要件を満たした取引については個人から仕入れても、適格請求書等の保存が不要(帳簿のみの保存)でこれまで通りの仕入税額控除を行うことができます。※税務署確認済み

一定の要件

  • 古物商または質屋であること
  • インボイス発行事業者でない者から仕入れた古物・質者であること
  • 仕入れた古物・質者が、当該古物商・質屋にとって棚卸資産(消耗品を除く)であること
  • 一定の事項が記載された帳簿を保存すること

※④の一定の事項が記載された帳簿とは

(1) 取引の相手方の氏名又は名称及び住所又は所在地
(2) 取引年月日
(3) 取引内容(軽減対象である場合その旨)
(4) 支払対価の額
(5) 古物商特例又は質屋特例の対象となる旨
1〜4までは古物台帳と同じ内容です。
それに特例の対象となる旨が追加されています。

ちなみに、メルカリやヤフオクなどのフリマサイトの匿名配送だと仕入れ先の住所などがわからないので、仕入できなくなるの?と思った人もいるかもしれません。

管轄の警察署によって見解が異なる場合もありますが、

私の地元の警察では「取引IDなどできる範囲で記録してください」ということなので、

できる限りの情報をエクセルにまとめて保管しています。

ですが責任はとれません。管轄の警察署が言うことが正しいので各自で確認してみてください。

古物商許可を持っていない場合であってもいきなり消費税還付がゼロになるわけではなく

インボイス制度開始から一定期間は、インボイス発行事業者以外の者からの

課税仕入れであっても、仕入税額相当額の一定割合を仕入税額とみなして控除できる経過措置がされています。

経過措置期間割合
令和5年10月1日から令和8年9月30日まで仕入税額相当額の80%
令和8年10月1日から令和11年9月30日まで仕入税額相当額の50%

ですが、中古品をeBayで販売していくなら必ず古物商許可が必要ですし、古物商の特例という税制のメリットもあるので古物商許可を取得しておきましょう。

適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)になった方がいい?

eBay輸出をしている人の多くが消費税還付を受けるために既に消費税課税事業者届を提出済みであったりします。

消費税課税事業者届を提出済みの場合は、インボイス発行事業者の登録をしても特にデメリットなどはないかなと思います。

日本国内向けに販売する場面で、購入者からインボイスの発行を依頼されたときに対応できるようにしておくなら、

インボイス発行事業者に登録すると良いと思います。

インボイスの発行を依頼する方法【メッセージ例文】

古物商の特例を受けられない場合は、インボイスの発行がないと仕入れ税額控除(消費税の免税)を受けることができません。

仕入先が適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)かどうかわからないけれど発行してもらえるか確認したい。

という場合は直接仕入れ先に聞いてみても良いと思います。

インボイス発行依頼の例文

商品を購入させていただきました。

大変恐縮ではございますが、貴方が適格請求書の発行事業者(インボイス登録番号)をお持ちの場合適格請求書を送っていただけると幸いです。

適格請求書の発行事業者ではない場合はご放念ください。

ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

ですが多数の取引先への確認を手作業で行うのはあまり現実的ではないので、

やはり古物商許可を取得して古物商の特例を受けることをオススメします。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回はインボイス制度がeBay輸出にどう影響するのか消費税還付はされるのかについて解説しました。

eBay輸出で中古品販売をするなら古物商許可は申請して取得するとインボイスの税制面でメリットがあるということもお分かりいただけたかなと思います。

そんな私ですが普段はeBayでカメラをメインに販売しています。

まだeBayを始めていない人やカメラ初心者の人にとっては難しそうかもしれませんが、まずは実際やってみることが大切です!

何かご質問がありましたら、LINE登録やメール登録後のアドレスから私、ERIへ連絡ください。

カメラの知識ゼロの状態からeBayカメラ輸出を始めて人生が変わった。という私の経験が、このブログを読んで下さった方のお役に立てるかもしれないという思いでノウハウの発信をしています。

まずは自分の力で10万円稼ぎたいと思ってる方やeBayカメラ輸出に興味を持っていただけた方に、ゼロから月収10万円までのロードマップ【Camera First Manual】をプレゼントしています。

(クリックしてエラーになった場合プレゼント配布期間が終了しています。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次